今回は、自分のECサイトの商品を推奨表示し、また在庫切れの時に非表示にできるShopifyアプリ2つを紹介したいと思います!
Contents
Shopifyアプリ「Wholesale Lock Manager」
Wholesale Lock Managerは簡単に特定商品の表示と非表示が管理できるアプリになります。
このアプリを使うことで、商品やページにアクセスに制限をかけられるので、一つのサイトで、小売り用だけでなく卸売り用のECサイトも管理することが可能になります。
特定のタグを用いて取引先や顧客だけにアクセス権限を与え、他の一般の方には公開されていない(他の一般の方には非表示)ページから商品購入や割引価格での購入、仕入れ発注などが可能になります。
例えば、特定のページにアクセスした際、メールアドレスとパスワードを発行された顧客のみがアクセスでき、閲覧可能なページが表示されます。
※$6.99/月。8日間の無料トライアル期間が設けられています。
「Wholesale Lock Manager」で使える機能
- 特定の顧客のみ閲覧できるページへのアクセス制限設定
- アクセスをカスタマイズする
- Wholesale Lock Managerという1つのサイトで、卸売業と小売業の管理が可能
- コンテンツロックは、特定のページ/特定のURL/ウェブサイト全体
- リダイレクトルールの設定
Shopifyアプリ「Frequently Bought Together」
参照:Frequently Bought Togetherのサイト
Frequently Bought Togetherは、Amazonのように、あなたのShopifyの商品ページに自動的に関連する推奨商品の情報を表示してくれるアプリです。
自動推奨するのに十分なデータがない場合はランダムで商品を表示してくれます。また、コンバージョン率が高いため自動推奨設定を勧めていますが、各商品の推薦商品を手動で微調整することもできるので他の商品とは違ったサイズやカラーバリエーションを表示すること、製品タイプによってフィルタリングすることも可能です。
※$6.99/月額。30日間の無料トライアル付き。
「Frequently Bought Together」で使える機能
- 商品ページに表示する位置を選択可能
- 推奨商品の最大数を決められる
- 自身でカスタマイズ可能
- Shopifyの製品レビューによる評価を表示する
- カートをスキップしてチェックアウトに直接リダイレクトするオプション
- おすすめ商品の「比較価格」を表示する
- パーセント割引を適用するオプション
まとめ
以上特定の商品を表示、非表示にできるShopifyアプリ2つについて紹介しましたが、
「Wholesale Lock Manager」は、会員限定サイトやBtoB卸売りECサイトを作りたい、特定の取引先向けにネット販売を検討している方など、閲覧制限を取り入れたい方に役立つアプリだと言えると考えます。
また、「Frequently Bought Together」は、購入する商品に関連した推薦商品が表示されることでお客さまの購買意欲を刺激し、より多くのアイテムを購入してもらえる可能性が高まるのでより収益アップにつなげるのに適したアプリと言えそうです。
他のShopifyアプリについて詳しく知りたい方は、ぜひ以下の記事も読んでみてください。