越境ECを成功させるには、充実した越境ECサイト制作がとても重要です。より簡単に越境ECサイトを作るのならば、越境ECが制作できる会社に依頼するのがおすすめです。 ここでは、越境ECの構築・運用において、確かな実績がある制作会社を10社ご紹介します。それぞれの会社の特徴や制作料金などを比較して、最適な制作会社を見つけていきましょう。
Contents
越境EC制作会社の失敗しない選び方
越境ECは海外向けのサイトなので、通常の国内ECサイト制作とは大きく異なります。サイト制作で失敗しないためにも、以下の点に注意して制作会社を選んでいきましょう。
- 成功実績数で選ぶ(実績数だけで選ばない)
- 集客・対象国など、どの部分に強みをもっているか
- 海外の市場規模・内情・特徴などに詳しいか
依頼内容と運営代行会社の得意ジャンルの内容が異なってしまうと、一向に成果がでなかったり予算がオーバーしてしまったりしてしまいます。そのため、どの部分に強みを持った会社なのかを把握しましょう。 また、中国やアメリカなどの対象国となる市場分析・競合サイト調査など、越境ECの売り手・買い手の傾向をしっかり理解した制作会社を選ぶこともポイントのひとつです。 以上をふまえて、越境EC構築の構築実績が豊富な制作会社を厳選して10社紹介してきます。
PR:Shopify works~実績、早さ、コストパフォーマンスに自信があります!~
Shopify works
特徴
- Shopify公認のshopify Expert
- 3社の各分野エキスパートが手を組み結成したShopify専門チーム
- 商品開発・撮影・発送・SNS運用代行など、制作後のサポート体制が整っている
- 対応可能言語は70言語以上
- 最短1か月で運用開始することができる
- 海外の優秀なエンジニアを含めたチームで安価&高品質なECサイトを実現
Shopify worksは制作だけではなく、ネットショップ制作後の運用までをサポートできる体制が強みです。
70言語以上の多言語マーケティングを活用し、海外でもプロモーションをすることが可能です。商品説明の翻訳や海外SEO対策なども行うことができるため、越境ECにも対応できます。
そのため、初めてのネットショップ運用を考えている方や、ShopifyでECサイトを制作・集客したいと考えている方には、大変おすすめです。
無料相談、詳しい情報はこちら↓
URL | https://shopify-works.com/ |
TEL | 050-3503-6565 |
会社所在地 | 東京都渋谷区恵比寿2-6-28 IL CENTRO EBISU 201 |
設立年 | 2017年 |
費用 | テンプレートプラン:50万円~150万円 カスタマイズプラン:150万円~300万円(中規模) 300万円~1500万円(大規模) |
越境ECを安く構築できる会社
バークレイグローバルコンサルティング&インターネット株式会社
特徴
- 世界各地に拠点をもつ
- サイト構築にはECBaskechを活用
- アパレルの越境ECにも対応
バークレイグローバルコンサルティング&インターネットは、国内では新宿・沖縄、国外では中国の上海、大連、アメリカのロサンゼルス、ホノルル、タイのバンコクなどにも拠点を持っています。 最大言語103ヵ国、168通貨に対応しているので、ほぼどの国の国際決済にも対応できます。初期費用30万円+月額3万5,000円から制作依頼することが可能で、オプションで運営代行サービスも行っており、月額15万円からの依頼が可能です。
URL | https://www.barclay-global.com/ |
TEL | 03-6302-0029 |
会社所在地 | 東京都新宿区西新宿3-1-5 新宿嘉泉ビル9F |
設立年 | 2009年 |
価格感 | 越境ECサイト構築:初期費用30万円+月額3万5,000円〜 |
株式会社マルウェブ
特徴
- サイト構築にはMagento/Shopifyを活用
- 低予算で越境ECサイトを構築できる
- WEBマーケティングを5年以上行っている中国人スタッフが担当
マルウェブは代表自らもECの経験があり、EC制作やシステムの開発に長く携わっています。越境ECサイト構築においては、Magentoの活用を得意としています。 中国におけるWEBマーケティングを網羅しているため、中国独特のマーケットや商習慣に合わせたサイトを制作することが可能です。
URL | http://hiyaku-inc.com/ |
TEL | 03-6277-8903 |
会社所在地 | 東京都港区赤坂7-6-15 赤坂ロイヤルビル3F |
設立年 | 2010年 |
価格感 | 要問い合わせ |
大規模な越境ECを構築できる会社
株式会社飛躍
特徴
- 英語圏を中心に越境EC運営代行・構築を行っている
- 集客力・分析・改善マーケティングにも定評がある
- サイト構築にはShopifyを活用
飛躍は、アメリカ・ヨーロッパなどを中心に越境EC構築・運営代行を行っている会社です。集客力・分析・改善マーケティングにも定評があり、ECサイト構築にはShopifyの活用を得意としています。 また、ebayやAmazonなどのマーケットプレイスへの出店もサポートしており、出品作業やプロモーションまでワンストップで全て可能です。自社ECサイトとebayなどのマーケットプレイスを同時運営し、相乗効果をねらうこともできる会社です。
URL | http://hiyaku-inc.com/ |
TEL | 03-6890-2060 |
会社所在地 | 〒106-0032 東京都港区六本木6-1-20 六本木電気ビル6F |
設立年 | 2017年9月 |
価格感 | 越境ECサイト構築:要問い合わせ 越境ECサイト運営代行:月額10万円から |
NHN SAVAWAY株式会社
特徴
- 中国・韓国の越境ECの運営代行が得意
- 主要モールへの出品・運営代行
- 月額制で分かりやすい料金体系
NHN SAVAWAY株式会社は、韓国の大手ネット企業であるNHNのグループ会社で中国・韓国の主要なモールに対応しており、出品、運営などの越境EC運営代行をしています。 特に韓国の市場に強く、韓国最大のモールSHISEGSE MALL日本館はNHN SAVAWAYが運営しています。
URL | https://commerce-star.com/tempostar/ |
TEL | 03-6263-1011 |
会社所在地 | 〒105-6322 東京都港区虎ノ門1-23-1 虎ノ門ヒルズ森タワー22階 |
設立年 | 2017年5月 |
価格感 | Lite(出品上限数10) 初期費用 30,000円 月額(12ヶ月契約)40,000円Standard(出品上限数20) 初期費用 3,0000円 月額(12ヶ月契約)64,000円Upper(出品上限数50) 初期費用 30,000円 月額(12ヶ月契約)160,000円 |
株式会社エフカフェ
特徴
- 天猫国際、京東(JD Worldwide)への出店支援
- 常に中国やモールに関しての情報を得ている
- 運営だけではなく物流の提案も充実している
株式会社エフカフェは中国最大のショッピングモールであるTMALL(天猫)への出店を得意としています。日本法人のまま、日本から出店したい場合にも対応することができます。 また、中国向けプロモーションにおける強力な外部パートナーと提携しており、運営だけではなく物流なども含めた提案をしてくれます。越境EC歴は10年と長く、大手メーカーなどを中心に60社以上の運営実績があります。
URL | https://www.fcafe.com/ |
TEL | 06-6309-1011 |
会社所在地 | 〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島5丁目14番22号 リクルート新大阪ビル8F |
設立年 | 2003年 |
価格感 | 要問い合わせ |
ワンプルーフ
特徴
- サイト構築にはMagentoを活用
- 構築前のリサーチ可能地域が幅広い
- 中国への販路拡大を得意としている
ワンプールは特に中国をメインにしたアジアを中心として海外への販路拡大を得意としています。大規模サイトを構築し、中国など海外の顧客を取り込みたい方にはおすすめです。 また、越境ECサイト構築前の検討や調査のリサーチ可能地域が幅広く、中国・韓国・台湾・タイ・マレーシア・フィリピン・インドネシア・インド・ミャンマー・オーストラリアとさまざまな国に対応しています。 ECにおける販路拡大の可能性を中心に、ECモール・サイトなどのマーケット概況、該当国に展開している日本企業とのマッチングなどのリサーチ・調査を得意としています。
URL | https://www.one-proof.co.jp/ |
TEL | 03-6383-4412 |
会社所在地 | 東京都新宿区西新宿4-15-7 パシフィックマークス新宿パークサイド5F |
設立年 | 2008年 |
費用 | 要問い合わせ |
越境EC特化型の会社
世界ヘボカン株式会社
特徴
- 越境ECの知見が豊富で豊富な実績
- 英語ネイティブスタッフ多数
- Shopifyを活用している
世界ヘボカンは、アメリカやイギリスなど英語圏の越境ECの特化した会社です。 バイリンガル日本人スタッフ及び英語ネイティブの外国人マーケターが多数在籍しており、ネイティブ表現で商品の魅力を伝えることができます。翻訳しただけのECサイトにはならないため、より成果に繋がりやすくなっています。 海外WEBマーケティング専門チームが、戦略立案・英語でのSEO対策など1つのチームとなって支援してくれます。海外WEBマーケティング歴12年の豊富な経験をもとに300社以上を海外進出成功へ導いています。 実績としては、年商120万円の越境ECサイトの売上を4000万円まで伸ばしたり、越境EC企業で年商30億の売上を500億まで伸ばしたりと、売上増加を支援しているため信頼のおける会社となっています。
URL | https://www.s-bokan.com/ |
TEL | 03-5207-2780 |
会社所在地 | 東京都豊島区東池袋4丁目39−1 ナルハマビル 3F |
設立年 | 2014年 |
費用 | 都度問い合わせ |
越境ECの運営代行で集客に強い会社
JUTOU株式会社
特徴
- 中国ECモールへの出店・運営代行
- インフルエンサーマーケティングに強い
- 集客力がある
JUTOU株式会社は、天猫・京東・タオバオなどの中国ECモールへの出店・運営代行を行っています。 中国では、ネット上でのインフルエンサーの口コミが商品販売に大きな影響を与えています。そのため、JUTOU株式会社ではSNS上でのインフルエンサーのリストを多数保有しておりWeibo、WeChatなどのブログサービスも提供しています。 依頼する場合は、予算や商品内容に応じて適切なインフルエンサーを選定してくれます。商品を使用しているライブ動画配信や、中国ネットニュースへの記事配信などにも対応可能です。 また、化粧品から日用品、医療部品、金属加工業など多様な業種に対応しており、中国での営業サポートを5年以上、累計100件以上の支援実績を保有しています。
URL | https://ju-tou.net/ |
TEL | 03-4405-8324 |
会社所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座5-6-12MIYUKIビル7F |
価格感 | WeChat運営代行サポート ライトプラン 月額19,800円(税別) スタンダードプラン 月額59,800円(税別) マーケティングプラン 月額100,000円〜 |
ジェイグラブ株式会社
特徴
- 越境ECに豊富な知見・ノウハウを保有
- 海外向け集客が強い
- Magent/Shopifyを利用
ジェイグラブ株式会社は越境ECの集客が強い会社で、コンサルティングとサイト構築で越境ECの売上げアップを実現しています。 世界最大級の越境ECグローバルモールのeBayでは、自社の越境ECサイトと出品・在庫連携をすることが可能なので、集客力が強く新規顧客を獲得することができます。 越境EC歴20年以上のコンサルタントが販売戦略の提案・集客や販促まで徹底して行ってくれます。
URL | https://www.j-grab.co.jp/ |
TEL | 070-4367-1185 |
会社所在地 | 東京都渋谷区桜丘町14-1 ハッチェリー渋谷 |
設立年 | 2010年 |
費用 | 開店パック:20万円ECモール運営支援:19,000円/月その他オプションは要相談 |
まとめ
本記事では、越境ECが得意な制作会社を10社厳選してご紹介しました。 越境ECは海外向けECサイトということもあり、販売方法、対象国の法律、対象国の好むサイトデザイン・決算方法などと日本のネットショップの常識とおおきく異なる点があります。 越境ECを成功させるためには、越境ECの知識や実績が豊富な越境ECサイト制作に強い会社に依頼するのが確実だといえるでしょう。 今回ご紹介した「越境ECに強い10社」をぜひ比較検討してみてください。